在宅勤務になり太ってしまったことを気にジムへ週3回、10kmのランニングを週3回行うようになり5kgの減量に成功したのは2020年の年の瀬。
時は流れ2022年1月、ジムへは継続で行っているもののランニングは行わない、食事制限は行わず美味しいお店巡りなんかを楽しんでいた結果・・・7kg 増 達 成 !!www
これは、ダイエットを決意したおじさんの奮闘記である。
1. 減量方針
過度な有酸素運動を行わない
最近、ジムで行うウェイトトレーニングが楽しいのである。
筋肉を残して脂肪を減らせたら良いと考えているため、これまで行っていた10kmランはやめ、徒歩または走っても5km程度にしておこうと考えている。
山本先生も言ってた!
食事制限を行う
太る・痩せるの関係は、インのカロリーとアウトのカロリーの差が全て。
有酸素を控え目にする手前、これまで実施していたお酒による爆食いや揚げ物や脂を多く含む料理を避け、自分に合ったダイエットフードを見つけていきたい。
水泳で消費するのも良さそうと思うのだが、自身のクロールは・・・水中歩行するおじいちゃんに負けてしまう速度しか出ないという水泳下手w
現在は、泳ぐのを諦めエニタイムフィットネスに通っているw
トレーニングの時間は移動含め1時間(実時間40分程度)くらいに収めたいのでカロリー消費はあまり期待できない。そのため、イン側のカロリーで調整しようという次第だ。
2. 現状(己)を知る
ダイエット開始前後の状態を比較できるよう、開始時の状態を残すこととした。
状態としては以下だ。
身長:172cm
体重:81.7kg
体脂肪率:28.4%
筋肉量:55.5kg
立派な中年ですw
3. 食事
先にも書いた通り、自分に合ったダイエットフードを見つけるべく、とりあえず鳥の胸肉や魚からタンパク質を取りながら脂の少ない料理を食べていこうと考えている。
先ずは手っ取り早く鍋かな。
良い料理があれば、本シリーズで後々紹介できればと思う。
おすすめ料理等あれば是非教えていただきたい!
4. いざ尋常に、勝負!
最初に書き忘れたのだが、ゴールはとりあえず70kgを目標としている。
日々の変化をただただ書き連ねても面白みはないので、新しい発見や自身の体験で得られた話、おすすめグッズや食品等をシリーズとして残していきたい。
では、運動及び食事制限を開始ぃ〜!
コメント