抜いても抜いても生えてくるヒゲ、特に30歳を超えたあたりから全体的に太くなったような気がします。剃っても跡が目立ち、1日経てば青黒く見えます。今回、試しに一部だけ生えて気になっている頬のヒゲともみあげ部分を脱毛すべく湘南美容クリニックのヒゲ脱毛に挑戦してみることにしました。
湘南美容クリニックを選んだ理由
脱毛の方式は、「医療脱毛」(美容脱毛より出力の高いレーザーを照射することで早く効果が得られる)と決めていました。どこで受診できるか検索すると、上位に表示されるクリニックは湘南美容クリニックと某動物の名前を冠したクリニックでした。2つのクリニックを比較し、湘南美容クリニックを選択した理由は「価格」と「場所」になります。
「価格」は、2つのクリニックを比較すると湘南美容クリニック側が安く治療を受けることができます。効果の程がわからないので、まずはお試しといった気持ちで価格面で湘南美容クリニックに気持ちが傾きます。トドメは「場所」です。クリニックの店舗数は湘南美容クリニックが圧倒的に多く、どこで治療を受けてもOKです。すなわち、自分が予約したい日時で予約が取りやすいのではないかと思い、湘南美容クリニックで脱毛をしようと決めました。
今回申し込んだのは、「ほほ+もみあげ」の6回コースになります。
2020年7月17日 ほほ+もみあげ初回(カウンセリングと施術)
施術前の状態はこんな感じです。

頬の一部に髭がポツポツと生えるようになり、これまで毛抜きで処理していました。30歳になったころから生えるようになり、随分濃くなったように思えます。
横浜店で予約をしたので時間前に現地へ向かいます。検温と手の消毒を済ませると、カウンセリングを実施するためのチェックシートに自身の状態を記入後、ヒゲ脱毛の概要をYouTube動画で学びます。その後カウンセリングルームで脱毛の説明、肌の状態を確認後にお会計を支払い、1回目のレーザー照射となります。この時、日焼けをしていると施術をお断りされる可能性があるので注意してください。(レーザーは黒い部分に反応するので、毛穴に効きづらくなることや皮膚が火傷してしまうことを防止するためです。)
カウンセリングでは、衝撃的な言葉を頂戴しました。
「ヒゲは濃くて太いので、個人差はありますが最大20回程度の照射が必要になることがあります。」
今回申し込んだのが6回コースで約3万円、髭やもみあげをすべてキレイにしようとすると・・・恐ろしい!6回で何か結果が見えることを祈りレーザー照射に挑みます。
ベッドに仰向けで横たわり目を保護するカバーをつけられ照射開始。
初回は、照射位置にジェルを塗って照射していくタイプのマシンでした。
照射器をあてられレーザーが照射されると、ゴムで弾くような刺激とともに焼けた匂いがしました。痛みはそれほど強くないので別料金を支払って麻酔をするほどではありません。
照射、冷却等で時間は15分程でしょうか。あっという間に終わりました。
次回予約はWebで行うことを伝えると、医師の方に出口へ案内いただきそのまま帰宅となります。
レーザー照射後の髭はどういう状態なのか、照射翌日に毛抜きで引っ張ってみたところ、なんの抵抗もなくスルッと抜けてしまいました。照射されていない箇所は、抜くときに痛みと抜いた毛の根本に球根のような玉があるのに対し、照射された箇所は痛みもなく球根のような玉もありません。
今後どうなるのか不安を覚えながらも自身の医療脱毛実験がスタートしました。
2020年8月21日 ほほ+もみあげ2回目(施術のみ)
初回の照射時に毛抜きで髭を抜いて2週程が経過した頃、新しい髭が生えてきました。毛抜きで抜いてしまいたいのですが、レーザー照射の条件に毛抜きで処理後14日経過していることとあるため、気にならないようひげ剃りで短く剃りました。
迎えた2回目、今回のマシンは何も塗らずに照射するタイプでした。
前回同様、ゴムで弾くような刺激とともに毛の焼ける匂いがします。ただ、ジェルを塗るタイプより痛みが少し強いようで、目の下や耳の近くの皮膚が弱い部分に照射されると体がビクッとしてしまいました。
確認のため、照射翌日に毛抜きで抜いてみます。前回同様の結果でした。
2020年9月30日 ほほ+もみあげ3回目(施術のみ)
日差しの強い暑い日が続きます。毎日在宅勤務で自宅に籠もりっぱなしなので、昼食は外食で気分転換を頻繁に行うようになりました。ここでレーサー照射の条件に違反してしまいます。そう、日焼けです。
迎えた3回目、施術担当の方に注意を受けます。幸い程度はそこまでひどくなかったらしく、頬骨より上部は照射は行わないということで3回目の照射を行いました。マシンは2回目と同様のジェルを塗らないタイプでした。
最寄り駅に到着後、薬局で日焼け止めとAmazonで日傘を購入しました。。日傘おじさんデビューとなります。

2020年11月6日 ほほ+もみあげ4回目(施術のみ)
昼食前に日焼け止めを顔に塗り、日傘をさして外を歩くおじさん・・・。
「日傘男子が増えました!」なんてメディアのニュースは絶対ウソ!と、思えるくらい男性の日傘率は低く、会社のメンバーでランチをしようと集まった際は日傘姿を盛大に笑われましたw
笑われるより施術してもらえないのが一番辛いのでここは我慢我慢。
3回が過ぎてなんとなく感じることは、太い頬の髭を見ることが少なくなった気がします。
自身で医療レーザー脱毛の効果を実感できたので、上口ヒゲ、顎、顎下の3部位をクーポンとポイントを利用して申し込みました。
施術については変わりないので割愛します。効果の程については後日写真を撮りたいと思います。
2020年12月7日 ほほ+もみあげ5回目(施術のみ)
施術から何回目かわかりませんがシミができていました・・・。
左右のもみあげ下部あたりにマーブルチョコくらいのシミを発見、ググってみると日焼けなどで色素沈着が出ることがあるとのこと。時間経過とともに軽快していくとのことなのでしばらくウォッチしてみようと思います。

これまでと同様に施術終了。シミの影響は、レーザーがシミに反応して効き目が弱くなるというくらいでした。効いておらず後々困るようであれば、追加照射を申し込めばいいかと思い続行します。
施術終了後、次回については2ヶ月空けてほしいと伝えられました。そのため次回の施術は2月上旬となりそうです。6回目を終え、しばらく経過後に初回と比較する写真を撮りたいと思います。
それまでは口髭や別記事にて家庭用脱毛器の効果について見ていきます。
現状で自身が感じている結論
ヒゲや体毛で悩み脱毛を考えている、または脱毛に興味がある方へ。
別途記事を書きますが、家庭用脱毛器も試している自身が感じた結論は以下です。
1. ヒゲは30代前半までを目処にクリニックで医療レーザー脱毛がおすすめ
30代後半になると、ヒゲやもみあげに白髪が混ざってきます。白髪部分にレーザーは効かないため、黒いうちに処理してしまうことをおすすめします。
2. 背中など自身でどうにもならない箇所以外は、家庭用脱毛器でもなんとかなりそう
家庭用脱毛器でワキや足、腕といった体毛が生えているに照射して実験しています。毛が太いワキにも効果が感じられるため、時間節約や手間をかけたくないといった理由がなければ家庭用脱毛器でも問題なさそうです。
コメント