筆者が引越し及び特別定額給付金のオンライン申請でマイナンバーカードを利用した経験から少なくとも覚えておきたい事項だけをピックアップします。
公式サイトについては以下になります。
マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/
暗証番号、電子証明書パスワードは必ず控える
※特別定額給付金の申請には両方必要です※
マイナンバーカードを作成する際、コンビニで住民票の写しや印鑑証明の受け取り、マイナポータルのログインに利用する数字4桁の暗証番号、e-Taxを利用するために必要な英数字で構成されるパスワードを設定します。
暗証番号及びパスワードは、失念してしまうと役所で再設定手続きが必要になります。
有効期限はカードが10年、電子証明書パスワードは5年
マイナンバーカードの有効期限は10年、マイナンバーカード内に記録されている電子証明書パスワードの有効期限は5年で失効します。更新期限が近づくと通知書が届くようになっています。
通知書を持って役所に赴き更新を行いましょう。
住所や氏名が変わる場合は電子証明書の更新が必要
電子証明書は、住所・氏名・生年月日を管理しています。そのため、変更が生じた場合は役所で更新を行う必要があります。
更新する際、公的機関の発行する本人確認書類(運転免許証・パスポート等)が必要になりますので忘れずに持っていきましょう。
コメント