Google Meet で動画を共有する(Sharing Video+Audio to Google Meet)

Meetで動画共有 G Suite
緊急事態宣言で在宅ワークが増える中、Webミーティングで動画を共有する方法について試してみました。

コロナウィルスによる感染拡大を防ぐため2月末あたりから在宅勤務で時間はあったのですが、直近の引越し作業で時間が奪われ更新ができませんでした。

今回は、在宅勤務で需要が激増しているWebミーティングで動画を共有する方法を紹介したいと思います。第一弾はGoogle Meetになります。

1. Chromeブラウザの導入

Chromeブラウザを未だ導入されていない方は、こちらのサイトからChromeをダウンロードし、インストールまで行ってください。

2. キャストの設定

インストール後、Chromeブラウザを起動してキャストアイコンを表示しましょう。

キャストアイコン表示
ハンバーガーメニューからキャストをクリックします。

続いて、アイコンを常に表示させます。

キャストアイコンを常に表示
キャストアイコンを右クリックし、アイコンを常に表示をクリックします。

最後にキャスト対象にクラウドサービスを含めることを有効にします。

キャスト対象にクラウドサービスも含める
キャストアイコンを右クリックし、クラウドサービスを有効にするをクリックします。

3. Meetで動画を共有

見出し2までの手順で動画を共有する準備ができました。
それでは実際に動画を共有してみましょう。

動画を共有する方
例えばYouTube動画を共有したい場合、YouTubeのタブでキャストを開始し、
動画の再生を開始してください。

Meetで動画を共有する
YouTubeのタブを開き、キャストアイコンをクリックします。動画共有をクリックしてください。

ミーティングに参加されている方
動画共有が開始されると、自動的に画面と音声が共有状態になります。

受信側の様子
送信側でキャストが開始されると、勝手に映像と音声が出力されます。

4. MP4などの動画ファイルを共有したい場合

新しいタブを開き、動画ファイルをドロップします。
3の手順同様、キャストアイコンから動画共有をクリックいただければ共有可能です。

5. 最後に

LAN内ですと問題ないのですが、インターネット越しの場合は回線の太さに大きく依存するかもしれません。ノイズが目立つようであれば画質の調整を行う等の対応が必要そうです。

また、もっと良い方法などございましたらコメントいただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました