転勤に伴う引越し準備開始
この度転勤することとなりました。
しかし、場所は同じく首都圏で何とか今の住まいからでも通える、加えて独り身ということもあり難易度は低めに設定されております。
引越しするにあたり、引越し先の家賃相場を鑑みると間取りは確実に狭くなる見込みです。
そこで、持っていくものと処分・売却するものを決定し行動しました。
メルカリ等、フリマプラットフォームの充実
ほんとこれ、凄く助かりました!
趣味で購入したアレコレが殆ど出て行きました、大事にしてくれる方々だと信じております。
昔は同僚にあげたり、お金を払って自治体に処分してもらったりと選択肢が限られていましたが
メルカリやラクマ、ヤフオクなどの充実により捨てることが少なくなりました。
品は明かせませんが、千円ほどから数万円の物まで10品程出品、全てお買い上げいただきました。
(マスクやトイレットペーパーの類では無いことを誓います!
執筆は2020年3月、コロナウィルス蔓延による買い占めが発生した時期です。)
ガジェット類なんかで需要がなさそうな物は、残念ながら不燃物で処分することにし、市のリサイクルボックスや不燃ゴミの日を活用しました。
市の粗大ゴミ回収でまさかの・・・マットレス回収対象外!
粗大ゴミは市に依頼し、あとは荷造りだけだと思っていたら、まさかの!!
ベッドは回収可能品目にあるのですが、マットレスは回収対象外とあります。

過去に住んでいた横浜市や習志野市では対象外ということは無かったのですが、調べてみるとマットレスは、解体の手間(コストがかかる)ために回収対象外としている自治体が一定数あるようです。
処分は民間業者に依頼する必要があり、急遽業者探しを行うことに(トホホ
業者の対応や価格について次にまとめます。
業者比較
船橋不用品回収センター ★☆☆☆☆
https://www.machino-benriya.com/fuyohin-jirei4
電話応対が酷いの一言に尽きます。
フリーダイヤルは応答せず、切断後に携帯電話から折り返しがあります。
出てみると自ら名乗らず、こちらから確認しなきゃいけない始末w
価格も明細も説明がないまま1万円と告げられ、他社も同じような価格ですよ!と。
悪○業者のような匂いしかしないのでお断りしました。
定期的に5,500円で回収しているようですが、その他の日程は別料金で明細等の情報はありません。
ベンリプラス ★★★☆☆
http://www.benriplus.com/index.html
電話対応は一般の企業の受付同様に丁寧、詳細な説明に好感が持てます。
サイトに掲載されている通り、出張料とマットレスのサイズに応じた料金、ポケットコイルや脚付きだった際の追加料金の説明を受けました。
引越し先の自治体の粗大ゴミ回収一覧を事前に確認
ベッドの処分は自治体に処分を依頼することで高くても3,000円くらいだと思っていたのが、まさかの対象外指定で、民間業者を利用することとなり10,000円近い出費となりました。寝具を購入する際は事前に引越し先の粗大ゴミ回収一覧を確認した方が良さそうです。
ただし、自治体の財政状況などで後から回収対象から外れるといったこともあり得るため、対象外となってしまった際は、慎重に回収業者を選びたいところです。
この業者が良かった、悪かったなどあればコメントいただけると幸いです。
コメント